こんばんは、バムぱぱです。
先日4月30日は、バム地方いいお天気に恵まれました。
かねてより行こう行こうとして行っていなかった高尾山へバムと行ってみることにしましたので、今日からしばらくバムの初登山をお送りしようと思います。

小机駅からJR横浜線にて八王子⇒JR中央線に乗換え高尾駅⇒京王線に乗換え高尾山口駅を目指すのでございます。

バムはこの通り、バムぱぱがからえるリュックサックに入れられるのであります。
※からえる=背負える。長崎弁では”背負う”を”からう”と言います。バムぱぱ、都会に出てきてもついつい”からう”って使います。直後に”背負う”って言い直してます。

京王高尾駅のホームからは、大光寺の墓ビューが拝めるのでございます。
バムぱぱ、ゲゲゲの鬼太郎ではないのですが、お墓が好きなのです。運動会はしませんよ💦

高尾駅から1駅で高尾山口駅に到着でございます。

どのルートを辿るか、このマップで確認するのであります。

麓では、どうやら滝行を行うことが出来るようです。

麓でルートマップ見ましたが、ぶっちゃけ良く分かりません。
なんとなく進んでいたら、既に登山道に入ってました。

山中では六根清浄を行うことが出来るようでございます。

しばらく経つと、中腹あたり?でリフト乗り場がありました。ここでトイレ休憩をしていると、7歳ボステリさん「ボスくん」に遭遇しました。既に山頂まで行って、今からお帰りとのこと。

ボスくんと別れたあとにしばらく進むと、ダックスさんに出会いました。「頑張って登ってね」と声をかけて頂きました。

ダックスさんと別れて、程なくしてベンチがある広場にやってきたので、ここで昼食を摂ることに。

これがバムの昼食兼おやつです。
・鹿肉ジャーキー
・チーズ
・サツマイモ
です。蓋を開けるとチーズの臭いがモワっと立ち昇り、食欲の減退を感じるバムぱぱ。

一方、チーズのにほひに惹かれてか、くれくれアピールのバム。

バムぱぱは、この色気無い豆入りペンネアラビータ(辛味無し)を頂きました。単調な味で他のものが欲しくなりました。
バムのおやつのサツマイモからチーズのにほひが立ち昇っていなければ、手を出したと思います。
今回は、この昼食休憩まで。
次回の「バム高尾山へ登る#2」では、頑張れバム!山頂まであと少しだ!をお伝えします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
# 最新コメント